採用情報
先輩社員からのひとこと
先輩社員インタビュー
営業スタッフ
「笑顔」は最強の武器
藤居 卓也
カーライフアドバイザー
〈これが私の仕事です〉
「クルマ=藤居」 クルマのことなら全てを任していただくために
「クルマ=藤居」 クルマのことなら全てを任していただくために
営業としてお客様に1番ふさわしいお車を提案したいと思い日々業務を行っております。お客様とたくさんお話をする中で家族構成やライフスタイル・使い方などを伺い、格好よさ重視なのか使い勝手重視なのかお客様のお好みやニーズを考え、少しでも喜んでいただけるご提案をするよう努めています。また「購入いただくのがゴール」ではな、そこからが「スタート」だと思っています。お車の調子伺いやメンテナンスのご案内をして、「車のことは全て藤居さんに任せる」と思っていただける事がやりがいに感じ、またこの仕事の醍醐味です。

〈カローラ滋賀のここが好き!〉 やればやるだけ認めてもらえる社風
私がトヨタカローラ滋賀でカーライフアドバイザーの仕事に決めた理由をご紹介します。まず一つ目は「商品を売る楽しさ」を知ったことです。大学生の頃にガソリンスタンドでアルバイトをしていました。来店されるお客様はリピーターが多く、たわいのない世間話を重ねているうちに「信頼関係」が深まって行くのを感じました。そのうちオススメ商品を提案したところ買って頂けたことがきっかけで、商品を売る楽しさを知ったのをきっかけに販売業に興味を持ちました。そして2つ目はトヨタカローラ滋賀の「会社の雰囲気」が大変良かったという点です。大学生の時からクルマの営業職を考え、就職活動中は色々なディーラーを訪問しました。そんな中トヨタカローラ滋賀には特に「イキイキ感」を強く感じました。先輩たちと和気あいあいと業務に取り組んでおられすごく明るい社内空間で、またカーライフアドバイザーとして、やればやるほど評価してもらえる会社でしたので是非ここで「勝負したい」と決意しました。
先輩社員インタビュー
営業スタッフ
「この仕事を楽しみたい」という気持ちが一番重要
川崎 静
課長
カーライフアドバイザー
カーライフアドバイザー
〈これが私の仕事です〉
クルマを販売することを通して、お客様に喜んでいただく
クルマを販売することを通して、お客様に喜んでいただく
カーライフアドバイザーとして「年間」や「月々」の目標に向かって日々取り組んでいます。カーライフアドバイザーは、お客様と当社の窓口になりますので、クルマの販売だけではなく、事故があった時の対応やお客様がお困りの時には良きアドバイスが出来るように努力しております。クルマというものを通して、お客様と触れ合い教えて頂くこともたくさんあり、自分の視野が広げられる素晴らしい仕事だと思います。

〈カローラ滋賀のここが好き!〉 社員の方がとてもアットホームで温かい印象があった
私はクルマ業界を中心に就職活動をしておりました。何社か採用試験を受けたましたが、トヨタカローラ滋賀は人事の方を筆頭に、出会う方みなさんが「あたたかい印象」がありました。エントリーの時点から何故か自分との相性が良かった気がします。カローラ滋賀の取扱車種もファミリーカーがメインです。ご来店されるお客様の層も幅も広く、カーライフアドバイザーとしてたくさんの方と交流し提案できるのも魅力です。これからもその方々・その時々に合ったベストなご提案をしていきたいと思っています。
先輩社員インタビュー
営業スタッフ
ワンランク上のおもてなし
植平 千尋
営業アシスタント
〈だからこの仕事が好き!〉
「植平さんにお任せするわ」と言っていただけた
「植平さんにお任せするわ」と言っていただけた
お客様が私の名前を呼んでくださることをとても特別な事に思います。何度か来店いただいてる中で、作業内容の打合せだけでなくお客様と仲良くなり世間話を楽しめるようになると、とても距離が近くなれたと感じます。
ある日、来店されたお客様にメンテナンス商品のご説明をしていました。すると「いつも親切にしていただいてお世話になっているから信頼しているわ。植平さんにお任せします」と仰ってくださって。「おもてなし」を頑張ってきて良かったと感動しました。営業アシスタントになったこれからも頑張ります。
ある日、来店されたお客様にメンテナンス商品のご説明をしていました。すると「いつも親切にしていただいてお世話になっているから信頼しているわ。植平さんにお任せします」と仰ってくださって。「おもてなし」を頑張ってきて良かったと感動しました。営業アシスタントになったこれからも頑張ります。

〈カローラ滋賀のここが好き!〉 訪れるたびに魅力を感じた会社の雰囲気
学生時代に経験した花屋でのアルバイトをきっかけに、接客の楽しさを知りました。また、幼いころから自動車が好きだったこともあり、就職活動に際し〈接客業×自動車〉を条件に始めました。その中でトヨタカローラ滋賀の説明会に参加。始めはただ好きな車種がたくさん取り扱われていたという理由で足を運びましたが、説明会や面接時など会社に訪れるたびに皆さんの温かさが伝わってきました。想像していた就職活動よりもずっと楽しくリラックスできたほど、みなさん笑顔で迎えてくれました。入社前、社員の皆さんの仲が良いと説明会で伺いましたが、実際店舗に配属され仕事をする中でもそのことも毎日実感できるほど楽しく仕事をしております。
先輩社員インタビュー
エンジニアスタッフ
「見てもらってよかった、ありがとう!」
これほど嬉しいお言葉はありません!
これほど嬉しいお言葉はありません!
植西 修平
エンジニア
〈これが私の仕事です!〉
お客様の安心・安全なカーライフをサポートしています
お客様の安心・安全なカーライフをサポートしています
メカニックの仕事は、自動車の整備。現在、私は点検・修理を担当しています。
2ヶ月ごとに点検・修理担当と、車検担当を交代して業務を行っています。
点検・修理の場合は定期点検や、お客様が不具合を感じられた車を担当。
時には、私たちメカニックが直接お客様に不具合の原因や、対策などをご説明する場合もあります。その際に一番気をつけているのは、言葉遣いです。お客様の中には、自動車のことに詳しくない方もいらっしゃいます。そんな方に、専門用語を用いてご説明しても、なかなかご理解いただけません。大切なのは説明することではなく、お客様にきちんと理解していただき安心・安全なカーライフを送っていただくこと。お客様が気になさっていることや、ご乗車の状況に合わせて整備のご提案をしています。
2ヶ月ごとに点検・修理担当と、車検担当を交代して業務を行っています。
点検・修理の場合は定期点検や、お客様が不具合を感じられた車を担当。
時には、私たちメカニックが直接お客様に不具合の原因や、対策などをご説明する場合もあります。その際に一番気をつけているのは、言葉遣いです。お客様の中には、自動車のことに詳しくない方もいらっしゃいます。そんな方に、専門用語を用いてご説明しても、なかなかご理解いただけません。大切なのは説明することではなく、お客様にきちんと理解していただき安心・安全なカーライフを送っていただくこと。お客様が気になさっていることや、ご乗車の状況に合わせて整備のご提案をしています。

〈カローラ滋賀のここが好き!〉 職場見学をした時に耳にした工場からの笑い声が入社の決め手
私が就職活動で、最も重視したのは「雰囲気」です。 就活ではたくさんの企業を訪問し、工場の見学をさせてもらいました。トヨタカローラ滋賀を選んだ理由は、工場から聞こえてきた笑い声です。もちろん、ふざけているわけではなくみなさん真剣に仕事をされていました。しかし、他の企業で目にしたのは工場でそれぞれのメカニックが会話もなく、ただひたすら車に向き合う姿。私は車をいじるのが好きでメカニックを希望したのですが、人と話すことも好きでした。だから、人とのコミュニケーションも大切にしながら整備ができる環境で働きたいと思ったのです。自分にあった会社を選ぶこと。給与や待遇ももちろん大切ですが、それよりも“相性”が一番。おかげで就職活動に後悔は全くありません!
先輩社員インタビュー